OB紹介
第二十五期 2024年度
- 
                                                ハン ロ
- 
                                                「枕用布電極を用いた頸部心電信号と肩部呼吸運動の同時計測に関する研究」 
- 
                                                浅見 友哉
- 
                                                「胃電図・腸電位同時計測のためのシステム構築と胃・腸活動指標の提案」 
- 
                                                大島 宏生
- 
                                                「枕型容量結合式脳波計構築に向けた脳波ジェネレータと信号検出回路の製作」 
- 
                                                大根田 尚輝
- 
                                                「耳朶からの光電容積脈波の直流成分を用いた平均血圧の検討」 
- 
                                                大平 健太
- 
                                                「容量結合式バイオインピーダンス分光におけるモデリング精度向上の検討」 
- 
                                                今関 健斗
- 
                                                「短時間インピーダンス分光法を利用したスペクトラルインピーダンスカーディオグラムの基礎検討」 
- 
                                                木村 優斗
- 
                                                「容量増幅式心電計による回路素子結合モデルを用いた検出性能評価」 
- 
                                                高橋 翔
- 
                                                「ドライ接触式枕型脳波計の製作と評価」 
- 
                                                川里 雅風
- 
                                                「着衣背部からの脈動と心電図を用いた平均血圧推定に向けた容量増幅回路の導入と評価」 
- 
                                                三嶋 爽嗣
- 
                                                「運転シートに設置したセンサ・電極による光電容積脈波と心電図の着衣を介した同時計測」 
- 
                                                田村 拓人
- 
                                                「体表面腸電位用の計測・無線伝送・表示システムの構築」 
第二十四期 2023年度
- 
                                                新井 正樹
- 
                                                「ベッド上の布電極による複数生体信号の非接触・同時計測と血圧関連指標の連続推定」 
- 
                                                小林 幹
- 
                                                「高抵抗結合状態での心電信号の安定検出に向けた負性抵抗回路の研究」 
- 
                                                工藤 伊織
- 
                                                「容量結合型心電計による異常心電図の検出に向けた高齢者トルソーモデルの構築と評価」 
- 
                                                小川 雄大
- 
                                                「非接触心電図計測における容量増幅式初段回路の検出性能評価」 
- 
                                                佐藤 祐紀
- 
                                                「敷布IoTシステムにおける離床検知アルゴリズムの実装と評価」 
- 
                                                中田 詠実
- 
                                                「敷布電極を用いた相対血圧の連続推定に向けた脈動検出感度の向上―容量増幅回路の導入効果の検討―」 
- 
                                                小山 樹人
- 
                                                「敷布電極を用いた呼吸・心電図計測における臥位別の検出性能評価」 
- 
                                                篠崎 郁太
- 
                                                「敷布電極を用いた容量結合式インピーダンス分光法による体水分量組成比推定の基礎検討」 
第二十三期 2022年度
- 
                                                相原 司
- 
                                                「低出生体重児の心電図非接触計測に向けた電極・回路システムの研究-物理モデルを用いた検討-」 
- 
                                                小林 玲奈
- 
                                                「レッグバンド型ウエアラブル心電計のための電極位置の検討と基礎システムの構築」 
- 
                                                大根田 尚樹
- 
                                                「在宅VAD患者の血圧自己管理に向けた光電脈波による末梢血管抵抗の推定」 
- 
                                                大島 宏正
- 
                                                「毛髪を介した後頭部からの眼電図計測における7層電極の有効性評価」 
- 
                                                土谷 智也
- 
                                                「容量結合型心電計におけるP波検出性能の評価と検討」 
- 
                                                宮崎 直哉
- 
                                                「呼吸リハビリテーションに向けた横隔膜筋電図の非接触計測と無線伝送」 
- 
                                                浅見 友哉
- 
                                                「針電極・同心環状電極を用いたラット腸電位の計測および時間周波数解析」 
- 
                                                南雲 遼裕
- 
                                                「脈動計測システムの感度向上へ向けた容量増幅回路の導入と評価」 
- 
                                                谷田 朋優
- 
                                                「生体インピーダンススペクトルを同時計測可能な離在床ベッドシステムの開発」 
第二十二期 2021年度
- 
                                                蛯沢 光希
- 
                                                「ベット内敷布電極を用いた心電図・筋電図・離在床の同時計測と咳嗽検知」 
- 
                                                影澤 充大
- 
                                                「敷布型マルチバイタルモニタのための装置異常と生体異常の識別」 
- 
                                                高野 晶
- 
                                                「枕組込み布電極を用いた頸部からの心電図と咳嗽関連筋電図の非接触計測」 
- 
                                                島田 将義
- 
                                                「ラット用の小型同心環状電極の製作および腸電位の計測」 
- 
                                                菅原 颯斗
- 
                                                「自律神経電気活動の非侵襲計測に向けた能動ラプラシアン電極の改良と評価」 
- 
                                                藤倉 大河
- 
                                                「容量結合式インピーダンススペクトロスコピーの離在床ベットシステムへの応用と評価」 
- 
                                                長田 拓也
- 
                                                「背部から非接触計測した心電図と脈動を用いた平均血圧相対値の推定と精度評価に関する研究」 
- 
                                                江藤 潤哉
- 
                                                「シート電極で非接触計測した呼吸信号を用いた睡眠時無呼吸症候群の簡易検査に関する研究」 
- 
                                                市川 裕士
- 
                                                「心電図計測への応用に向けた負性抵抗回路の基礎研究」 
- 
                                                久保 加一
- 
                                                「心電図計測への応用に向けた負性抵抗回路の基礎研究」 
第二十一期 2020年度
- 
                                                石上 紘士
- 
                                                「枕組込み布電極を用いた無拘束型眼電図計測システムの性能改善」 
- 
                                                今澤 航
- 
                                                「経皮的電気刺激に対する迷走神経応答の計測と刺激法の検討と評価」 
- 
                                                佐々木 拓真
- 
                                                「自律神経電気活動の非侵襲計測に向けた能動電極の改良と評価」 
- 
                                                相原 司
- 
                                                「NICU内で使用可能な非接触心電計の研究-新生児・未熟児モデルを用いた検討」 
- 
                                                Izuddin Azmi Bin Azizan
- 
                                                「Development and Evaluation of Tripolar Electrodes for Non-Invasive Measurement of Autonomic Nervous Activity」 
- 
                                                大石 岳
- 
                                                「同心円環状リング電極を用いた腸電図測定回路の製作と評価」 
- 
                                                大浦 啓稔
- 
                                                「睡眠時無呼吸症候群の非接触簡易検査のための心電図・体動・呼吸の統合解析手法の研究」 
- 
                                                小林 玲菜
- 
                                                「バンド型ウエアラブルモニタに向けた左足部からの心電図R波の計測」 
- 
                                                西野 雄大
- 
                                                「非接触計測した脈動と心電図信号を用いた脈圧推定の試み」 
- 
                                                Mohd Aiman Yusri
- 
                                                「シート型電極を用いた車載用非接触心電計の研究」 
第二十期 2019年度
- 
                                                坂尻 雄一朗
- 
                                                「非接触型の敷布電極を用いた心電図と脈動の同時計測と連続血圧推定の検討」 
- 
                                                中村 基
- 
                                                「高入力インピーダンスかつ素早い基線復帰能を有した容量性生体電位計測用のアナログ初段回路」 
- 
                                                蛯沢 光希
- 
                                                「高齢者施設での使用に向けた非接触バイタルモニタの性能改善」 
- 
                                                影澤 充大
- 
                                                「遠隔バイタルモニタ用敷布電極・リード線における断線/短絡の検知」 
- 
                                                曽我 侑也
- 
                                                「敷布型電極を用いた咳嗽時の筋電図と体動・心電図の非接触同時計測にむけた基礎検討」 
- 
                                                ?野 晶
- 
                                                「枕組込み電極を用いた頸部からの心電図・筋電図の非接触同時計測」 
- 
                                                松浦 渉
- 
                                                「耳介部での神経電気活動の非侵襲計測に向けた電極・初段回路の検討」 
- 
                                                茂木 瞭
- 
                                                「睡眠時無呼吸症候群の非接触簡易検査に向けた心電図・体動の統合的解析法の検討」 
第十九期 2018年度
- 
                                                荒巻 健人
- 
                                                「積層構造ラプラシアン電極による衣類を介した局所筋活動の計測」 
- 
                                                勝山 七生
- 
                                                「容量型ステアリング・シート電極を用いた心電図の非接触計測」 
- 
                                                田中 尚吾
- 
                                                「枕組込み布電極を用いた眼電図の無拘束・非接触計測」 
- 
                                                石上 紘士
- 
                                                「枕組込み布電極を用いた眼電図の非接触計測における初段回路の検討」 
- 
                                                今澤 航
- 
                                                「ラット迷走神経に対する経皮的電気刺激装置の製作と刺激法の検討」 
- 
                                                内田 辰哉
- 
                                                「非接触計測した心電図と離着床データを用いた睡眠時無呼吸スクリーニングの検討」 
- 
                                                佐々木 拓真
- 
                                                「自律神経電気活動の非侵襲計測に向けたラプラシアン電極の仕様検討」 
- 
                                                佐々 駿斗
- 
                                                「ウェアラブル筋電計を用いた呼吸検出装置の精度評価」 
- 
                                                冨樫 祐希
- 
                                                「頭部・頸部電極を用いた心電図の非接触計測に向けた新生児モデルの製作と評価」 
- 
                                                冨樫 由里
- 
                                                「心電図の水中計測用電極および初段回路の基礎検討」 
- 
                                                中野 雄太
- 
                                                「非接触心電図の心電図出力応答改善に向けた初段回路の評価検討」 
- 
                                                原子 拓己
- 
                                                「シート電極センサを用いた起き上がり・体動の検出」 
- 
                                                矢島 徳人
- 
                                                「車載用容量型心電計の一般道路上での実験及び評価」 
第十八期 2017年度
- 
                                                上澤 駿
- 
                                                「準容量型シート布電極を用いた新生児・乳児の心電図と呼吸筋活動の無拘束同時計測」 
- 
                                                梅田 麻鳥
- 
                                                「自律神経活動の非侵襲計測に向けたグラフェン皮膜 Laplacian 電極の製作」 
- 
                                                加藤 祐希
- 
                                                「容量型ウェアラブル心電計における初段回路の検討」 
- 
                                                ?野 万由子
- 
                                                「在宅睡眠時モニタリングに向けた In-Bed バイタルモニタの開発と評価」 
- 
                                                竹内 智一
- 
                                                「シート型無拘束電極センサを用いた連続血圧測定に関する研究」 
- 
                                                武原 知也
- 
                                                「乾式筋電計を用いた呼吸訓練のための横隔膜活動量表示システムの開発と評価」 
- 
                                                秋本 航
- 
                                                「撥水シーツを介した非接触計測心電図における呼吸性成分の低減」 
- 
                                                坂尻 雄一朗
- 
                                                「一体型布シート電極センサを用いた上背部・腰部における脈動同時検出の基礎検討」 
- 
                                                杉浦 拓実
- 
                                                「枕型電極を用いた臥位時眼電図の準接触計測」 
- 
                                                中村 基
- 
                                                「迷走神経電気刺激に対する応答波形の計測と刺激法の検討」 
- 
                                                野崎 翔平
- 
                                                「車載用容量型心電図の高速道路上での評価」 
- 
                                                増尾 慎一郎
- 
                                                「乳児における排尿検出の可能性の検討」 
第十七期 2016年度
- 
                                                今川 雄暉
- 
                                                「MNG記録における群発火検出のためのウェーブレット雑音除去法」 
- 
                                                山口 雅史
- 
                                                「容量型集約電極を用いた心電図・離着床信号・呼吸・脈波の同時計測」 
- 
                                                新井 裕達
- 
                                                「シート設置型車載用心電計の路上評価」 
- 
                                                荒巻 健人
- 
                                                「容量型筋電計における衣類を介した計測の安定化」 
- 
                                                勝山 七生
- 
                                                「準容量型イベント心電図レコーダのデータ無線伝送とタブレットへの表示」 
- 
                                                小宮 広夢
- 
                                                「非接触In-Bed心電図計測における同相雑音の能動的抑制」 
- 
                                                齋藤 滉生
- 
                                                「In-Bedシート電極を用いた尿失禁センシングの検討」 
- 
                                                高嶺 祐貴
- 
                                                「足枕を用いた脈波検出の基礎的検討」 
- 
                                                田中 尚吾
- 
                                                「高周波脳波計のアナログ回路部の製作と評価」 
- 
                                                井上 翔太
- 
                                                「自律神経電気活動の非侵襲計測におけるSN比の改善」 
- 
                                                田口 啓介
- 
                                                「ラット迷走神経における電気刺激への応答活動電位の計測」 
- 
                                                高井 涼
- 
                                                「経鼻栄養チューブの先端位置検出のための位相補償回路の製作」 
第十六期 2015年度
- 
                                                高山 峻佑
- 
                                                「外乱耐性を有した車載用心電図モニターの研究」 
- 
                                                伊藤 裕一
- 
                                                「小型動物実験用迷走神経電気刺激システムの構築」 
- 
                                                加藤 祐希
- 
                                                「健康アシスト自転車用の心拍入力インタフェースの研究」 
- 
                                                高野 万由子
- 
                                                「In-bed型心電呼吸計を用いた就寝時計測における呼吸検出率の向上」 
- 
                                                竹内 智一
- 
                                                「ベッドシート型無拘束バイタルモニタにおける脈波検出率向上の検討」 
- 
                                                武原 和也
- 
                                                「グラフェンを用いた生体用電極製作のための基礎的研修」 
- 
                                                田村 涼
- 
                                                「ベッドシート型無拘束心電・呼吸計と電気毛布の併用可能性の検討」 
- 
                                                得能 学
- 
                                                「左方向の眼球運動に関連する高周波γ帯脳波の解析」 
- 
                                                波田地 直人
- 
                                                「Bluetoothモジュールを用いた心電図を無線伝送・表示するシステムの構成」 
第十五期 2014年度
- 
                                                伊藤 慧
- 
                                                「In-bed 布電極アレイを用いた心電と離着床情報・脈波の非接触・無拘束同時計測」 
- 
                                                坂井 秀徳
- 
                                                「非接触ベッドシート型心電・呼吸モニタにおける呼吸計測の安定化」 
- 
                                                芝原 大智
- 
                                                「電動アシスト自転車を用いた運動強度制御に関する研究」 
- 
                                                古川 正佳
- 
                                                「高入力インピーダンス型多チャンネル型脳波計によるHigh-Gamma活動の非侵襲計測」 
- 
                                                山南 昌平
- 
                                                「準容量型イベント心電図レコーダ―の開発と評価」 
- 
                                                合田 佳祐
- 
                                                「非接触型イベント心電図レコーダの小型一体化」 
- 
                                                石田 裕樹
- 
                                                「高入力インピーダンス型脳波計の多チャンネル化」 
- 
                                                泉川 宙賢
- 
                                                「容量性シートセンサを用いた心電・呼吸・離着床信号の同時計測」 
- 
                                                今川 雄暉
- 
                                                「非侵襲計測した自律神経系活動電位の解析方法の検討」 
- 
                                                佐藤 光紗
- 
                                                「In-Bed離着床・心電図モニタの改良に基づく脈波伝播時間の推定」 
- 
                                                藤原 恭裕
- 
                                                「回生モードを導入した健康アシスト自転車によるユーザの運動強度制御」 
- 
                                                山口 雅史
- 
                                                「ベット型非接触心電・呼吸計における検出率向上のための検討」 
第十四期 2013年度
- 
                                                長谷川 翔悟
- 
                                                「自律神経系の活動電位計測における非侵襲新手法の実験的検証」 
- 
                                                元原 将策
- 
                                                「非接触型ウェアラブル心電計の開発と安定性の評価」 
第十三期 2012年度
- 
                                                大津 満郎
- 
                                                「防水絶縁電極を用いた水中筋電図の計測」 
- 
                                                木村 拓哉
- 
                                                「高入力インピーダンス型の脳波計を用いた高周波脳波の計測と解析」 
- 
                                                知念 尭平
- 
                                                「非装着型高速度カメラを用いた高速眼球運動の実時間計測」 
- 
                                                松本 秀司
- 
                                                「ベッド型呼吸計を用いた見守りシステムの基礎検討」 
- 
                                                伊藤 慧
- 
                                                「容量型シートセンサを用いた心電と離着床信号の無拘束同時計測」 
- 
                                                坂井 秀徳
- 
                                                「非接触心電・呼吸計のコンセント駆動型電源回路の製作と評価」 
- 
                                                芝原大智
- 
                                                「健康アシスト自転車のモード切替えへのファジールール導入の検討」 
- 
                                                鈴木 隆太郎
- 
                                                「非接触心電計測において電極構造が振動耐性に及ぼす影響」 
- 
                                                高山 峻佑
- 
                                                「高速度カメラを用いた衝動性眼球運動の実時間計測」 
- 
                                                中村 佳嗣
- 
                                                「ベッド型心電・脈波センサを用いた脈波伝搬時間の算出」 
- 
                                                古川 正佳
- 
                                                「高周波脳波計を用いたサッカード運動準備電位の検出」 
- 
                                                増田 芳弘
- 
                                                「ベッド型非接触心電・呼吸計の改良 -T波の検出と基線の安定-」 
- 
                                                三宅 健太
- 
                                                「活動性視標を用いた眼球回転角度較正方の模擬運転実験への適応と評価」 
- 
                                                三好 佑弥
- 
                                                「MEGと併用可能な脳波計の開発研究」 
- 
                                                山崎 臣徳
- 
                                                「ベッド型非接触心電・呼吸モニタのための無呼吸検出アリゴリズムの検討」 
- 
                                                山南 昌平
- 
                                                「非接触型イベント心電図レコーダの開発」 
第十二期 2011年度
- 
                                                青木 勇人
- 
                                                「ラプラシアン電極アレイと高入力インピーダンス型電位計による体表面自律神経活動の非侵襲計測」 
- 
                                                吉久 雅識
- 
                                                「車載可能な容量型心電計におけるアーティファクトの低減とS/N改善」 
- 
                                                渡辺 大樹
- 
                                                「高入力インピーダンスを有する脳誘発電位計の開発と評価」 
- 
                                                内山 諒平
- 
                                                「容量型電極と圧電センサによる脈波伝搬時間の無拘束計測」 
- 
                                                鹿島 一則
- 
                                                「DSPを用いた音刺激実験系の構築」 
- 
                                                坂井 翔太
- 
                                                「容量型マルチバンド心電計で計測した就寝時データの解析」 
- 
                                                佐々木 達也
- 
                                                「容量型ウェアラブル心電計の小型軽量化」 
- 
                                                嶋岡 大樹
- 
                                                「滑動性視標を用いた電圧較正法の垂直方向への適用」 
- 
                                                長谷川 翔悟
- 
                                                「新型神経電位計の開発と自律神経活動の非侵襲計測」 
- 
                                                元原 将策
- 
                                                「低周波成分を検出するウェアラブル心電計の検討」 
- 
                                                山本 貴弘
- 
                                                「片手で把持したハンドルバー型電極による心電計測の検討」 
第十一期 2010年度
- 
                                                小和田 大輔
- 
                                                「アナログ順フィルタとディジタル逆フィルタによる帯域拡張方式と容量型心電計への応用」 
- 
                                                高橋 慎二
- 
                                                「容量型センサを用いた就寝時における心電と呼吸の無拘束モニタリング」 
- 
                                                野々村 智英
- 
                                                「滑動性視標を用いた眼球運動モニタ用電圧較正法の提案とサッカードパラメータ算出への応用」 
- 
                                                東 大介
- 
                                                「容量型ウェアラブル心電モニタの開発と電動アシスト自転車のアシストモード制御への応用」 
- 
                                                池田 茂雄
- 
                                                「睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングを目的とした背面導出型非接触心電・呼吸モニタの開発」 
- 
                                                伊藤 宏一
- 
                                                「PSoCマイコンを用いた小型超音波血流計測装置の開発」 
- 
                                                木村 拓哉
- 
                                                「多チャンネル小型Laplacian筋電信号に基づくCG制御」 
- 
                                                知念 尭平
- 
                                                「非接触型眼球運動計測システムの精度・安定性の向上と評価」 
- 
                                                直井 孝夫
- 
                                                「容量型ウェアラブル心電モニタの衣料組み込みと生活行動下・運動時の評価」 
- 
                                                松本 秀司
- 
                                                「容量型ベッド組込心電計を用いたネットワーク対応見守りセンサの開発」 
- 
                                                大津 満郎
- 
                                                「水中筋電計の評価と超音波伝送の検討」 
第十期 2009年度
- 
                                                今井 達也
- 
                                                「電動アシスト自転車のための容量性ウェアラブル心電計」 
- 
                                                三上 慶久
- 
                                                「ノイズ振幅平衡回路による誘発電位計のSNR改善」 
- 
                                                青木 勇人
- 
                                                「高入力インピーダンス型電位計による神経活動電位の検出」 
- 
                                                井岡 直
- 
                                                「サッカード眼球運動の躍度を用いた覚醒度推定の検討」 
- 
                                                板橋 佑介
- 
                                                「水中で計測可能な筋電計の開発」 
- 
                                                梅津 健志
- 
                                                「楕円近似に基づく眼球運動計測システムにおける精度の向上」 
- 
                                                川島 達彦
- 
                                                「活動性指標呈示に基づく眼球運動モニタの電圧再較正法の検討」 
- 
                                                中島 庸平
- 
                                                「VICSマイコンによるホームヘルスケア用心電図記録システムの開発」 
- 
                                                原口 正和
- 
                                                「オスラー試験を用いたサッカード眼球運動と睡眠潜時の関係の研究」 
- 
                                                藤原 広明
- 
                                                「2ch容量型ウェアラブル心拍計における体動体制の検討」 
- 
                                                吉久 雅識
- 
                                                「容量型シート・ハンドルセンサにおける加振の影響評価」 
- 
                                                渡辺 大樹
- 
                                                「高入力インピーダンス誘発電位計の基礎的検討」 
第九期 2008年度
- 
                                                鄭 曙陽
- 
                                                「周波数分析を用いたサッカード眼球運動の動特性解析」 
- 
                                                山 芳寛
- 
                                                「ノイズ振幅調整による信号対雑音比の向上と容量性計測への応用」 
- 
                                                金森 貴裕
- 
                                                「低速眼球運動の非接触ステレオ計測における頭部動揺補正」 
- 
                                                小松 剛
- 
                                                「体表面電極による神経活動電位計測の基礎的検討」 
- 
                                                小和田 大輔
- 
                                                「二段アナログフィルタとディジタル逆フィルタによる容量型心電計のための帯域拡張方式」 
- 
                                                酒井 健太
- 
                                                「ΔΣ型A/D変換器に関する調査研究」 
- 
                                                篠崎 達也
- 
                                                「多チャンネル筋電計を用いたCG制御インタフェースの開発」 
- 
                                                高橋 慎二
- 
                                                「容量型マルチバンド心電計による就寝時無拘束モニタリング」 
- 
                                                鍋田 啓介
- 
                                                「容量型電極を用いた体動検出回路の開発」 
- 
                                                野々村 智英
- 
                                                「眠気表情を基準としたサッカード指標における個人内差の検討」 
- 
                                                東 大介
- 
                                                「心電図用ウェアラブル計測・記録システムの開発」 
- 
                                                山口 俊彦
- 
                                                「乾式小型ラプラシアン電極を用いた局所領域筋活動の計測」 
第八期 2007年度
- 
                                                國分 志郎
- 
                                                「音刺激の音圧が覚醒効果に及ぼす影響(サッカードと脳波の解析に基づく定量評価)」 
- 
                                                今井 達也
- 
                                                「容量性シートセンサによる運転者及び同乗者の心電図計測」 
- 
                                                木島 紀之
- 
                                                「高速微弱無線モジュールによる無線伝送における安定性の向上」 
- 
                                                杉崎 智洋
- 
                                                「ステレオカメラを用いた低速眼球運動計測システムにおける安定性の向上」 
- 
                                                高野 洋輔
- 
                                                「サッカード解析に基づく音刺激周波数が覚醒効果に及ぼす影響の検討」 
- 
                                                永安 弘樹
- 
                                                「眠気の推定を目的とした模擬運転中のサッカードの解析と検討」 
- 
                                                萩野 達
- 
                                                「容量型センサに基づく心電図の就寝時無拘束モニタリング」 
- 
                                                福井 直紀
- 
                                                「高入力インピーダンス型脳波計の開発」 
- 
                                                松本 拓也
- 
                                                「トーンピップ音による聴覚誘発脳波と刺激前の眠気の関係解析」 
- 
                                                三上 慶久
- 
                                                「簡易モデルを用いた非接触心電図計測の基礎的検討」 
第七期 2006年度
- 
                                                加藤 毅
- 
                                                「容量型センサと差動フィルタによる心電図と呼吸性変動の非接触同時計測」 
- 
                                                宮澤 健二
- 
                                                「Laplacian EMGを用いたPC入力用無線インタフェースの開発と評価」 
- 
                                                飯田 俊也
- 
                                                「容量性計測が可能な筋電計の開発」 
- 
                                                大室 慶展
- 
                                                「高速微弱無線モジュールを用いた生体信号の無線伝送」 
- 
                                                佐々木 勇人
- 
                                                「眠気推定を目的とした模擬運転時における眼球運動および顔画像の解析」 
- 
                                                塩谷 祐貴
- 
                                                「着衣のまま計測可能な背面導出型心電図モニタの開発」 
- 
                                                田村 瞬
- 
                                                「眠気が聴覚誘発脳波に及ぼす影響の検討」 
- 
                                                細井 優朋
- 
                                                「ステレオ画像を用いた上肢姿勢の3次元推定に基づく3Dアニメーションの遠隔制御」 
- 
                                                松村 浩樹
- 
                                                「ステレオカメラと画像処理ボードを用いた眼球運動の実時間推定」 
- 
                                                鄭 曙陽
- 
                                                「数列比較課題中における視覚情報取得量とサッカードおよび瞬きとの関係」 
- 
                                                山 芳寛
- 
                                                「布を介して計測可能なウェアラブル心電図モニタの開発」 
第六期 2005年度
- 
                                                赤羽 恵真
- 
                                                「容量性結合に基づく背面導出型心電計の開発」 
- 
                                                大谷 雄志
- 
                                                「高速度ビデオカメラを用いたサッカード眼球運動の非接触ステレオ計測に関する研究」 
- 
                                                真鍋 慎介
- 
                                                「居眠り運転防止のための実時間音刺激フィードバックシステムの開発と検討」 
- 
                                                緒方 大樹
- 
                                                「布を介して測定可能な心電計の動作の改善に関する研究」 
- 
                                                國分 志郎
- 
                                                「独立成分分析を用いた脳波における眼電位アーティファクトの低減」 
- 
                                                田口 喜彦
- 
                                                「高入力インピーダンス型ペーストレス脳波計の開発」 
- 
                                                竹田 修
- 
                                                「ディジタル式無線センサにおける伝送速度の向上」 
- 
                                                中嶋 雅幸
- 
                                                「音刺激システムの構築と聴覚誘発脳波の計測」 
- 
                                                中村 政則
- 
                                                「ステレオ画像を用いた手話者上肢姿勢の3次元推定」 
- 
                                                松永 真一
- 
                                                「垂直眼球運動の非接触画像計測における精度の向上」 
- 
                                                松本 和正
- 
                                                「ラプラシアン電極を用いたウェアラブル心電計の基礎研究」 
- 
                                                渡邉 徹
- 
                                                「背景差分法に基づくロバストな肌色領域抽出」 
- 
                                                山下 士朗
- 
                                                「アルコール摂取がサッカード特性に及ぼす影響」 
第五期 2004年度
- 
                                                浅野 佳太
- 
                                                「DSPを用いた実時間音刺激フィードバックシステムに関する研究」 
- 
                                                一ノ瀬 創
- 
                                                「布を介して計測が可能な筋電計の研究」 
- 
                                                加藤 毅(星野研)
- 
                                                「布を介して計測した心電図における基線変動と体動アーチファクトの低減」 
- 
                                                川原 有吾
- 
                                                「網膜細胞モデルを用いた網膜情報処理過程のシミュレーション」 
- 
                                                杉山 美紀
- 
                                                「ステレオ画像による瞳孔重心3次元座標推定に関する研究」 
- 
                                                中村 智明
- 
                                                「Bluetoothを用いた心電図の無線伝送に関する研究」 
- 
                                                長谷川 明史
- 
                                                「ステレオ画像からの上肢3次元姿勢の推定」 
第四期 2003年度
- 
                                                坂本 敏史
- 
                                                「サッカード眼球運動特性と視覚機能における覚醒度依存性」 
- 
                                                鈴木 隆之
- 
                                                「姿勢制御において視線および聴覚刺激が身体動揺方向に与える影響」 
- 
                                                鈴木 寿章
- 
                                                「単眼カラーカメラによる上肢ポスチャーの推定と手話動画像分類への応用」 
- 
                                                古沢 洋一
- 
                                                「布を介した心電図計測」 
- 
                                                赤羽 恵真
- 
                                                「容量性結合に基づく心電図導出とその応用」 
- 
                                                伊藤 雄
- 
                                                「DSPを用いた覚醒維持用音刺激フィードバックシステムの構築」 
- 
                                                岩崎 信博
- 
                                                「手話通訳システムのための3Dアニメーションソフトウェアの改良」 
- 
                                                大谷 雄志
- 
                                                「ステレオ画像による眼球の2次元座標推定に関する研究」 
- 
                                                亀田 宗
- 
                                                「EOGによる眼球運動計測のためのデジタル逆フィルタの設計と応用」 
- 
                                                菊池 晃
- 
                                                「手のひら画像における指先および指の付け根の位置推定」 
- 
                                                佐藤 順一
- 
                                                「遠隔手話通訳システムのためのネットワーク通信に関する研究」 
- 
                                                高橋 俊
- 
                                                「眼球ステレオ画像からの眼球回転角度の推定に関する研究」 
- 
                                                鶴貝 直也
- 
                                                「手話動画像認識のための上肢関節変動マトリックスの生成」 
- 
                                                船橋 寛和
- 
                                                「手話画像における顔幅からの上肢ポスチャー推定」 
第三期 2002年度
- 
                                                新井 研
- 
                                                「モンテカルロ法と網膜細胞モデルを用いたマッハ効果のシミュレーション」 
- 
                                                青木 将訓
- 
                                                「脳波の相互相関を用いた瞬きの単一施行に対する運動準備信号の検出」 
- 
                                                岩村 和典
- 
                                                「画像処理を用いた踏切障害物検知」 
- 
                                                小松 裕介
- 
                                                「眼球運動モニタ出力におけるサッカードと瞬きの自動弁別とその実時間化」 
- 
                                                竹下 和秀
- 
                                                「ネットワークを介した手話画像呈示に関する研究」 
- 
                                                長谷川 祐一
- 
                                                「単眼画像を用いた手話者上肢の3次元ポスチャー推定」 
- 
                                                米澤 康之
- 
                                                「PICNICを用いたAD変換とTCPパケット通信 -新実験の開発-」 
第二期 2001年度
- 
                                                草野 達也
- 
                                                「手話間通訳システムのためのアニメーション呈示に関する研究」 
- 
                                                牧野 昭彦
- 
                                                「手話動画画像処理の高速化に関する研究」 
- 
                                                谷田部 洋一
- 
                                                「DSPを用いた覚醒状態のリアルタイムモニタリング」 
- 
                                                郡司 高久
- 
                                                「片麻痺患者用歩行補助装置のためのモータ駆動に関する研究」 
- 
                                                坂本 敏史
- 
                                                「サッカード眼球運動を利用した覚醒水準評価の基礎研究」 
- 
                                                渋谷 美貴
- 
                                                「DCサーボ回路を用いた脳波低周波成分の計測の試み」 
- 
                                                鈴木 隆之
- 
                                                「小脳機能を加味したサッカード眼球運動モデルについての研究」 
- 
                                                鈴木 寿章
- 
                                                「手話画像における上肢のポスチャー推定に関する基礎的研究」 
- 
                                                古沢 洋一
- 
                                                「睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングを目的とした指先容積脈波の研究」 
- 
                                                真鍋 慎介
- 
                                                「ステレオ撮影による眼球運動の非接触計測に関する研究」 
第一期 2000年度
- 
                                                新井 研
- 
                                                「人工神経回路網によって画像の輪郭抽出作用を打ち消す試み」 
- 
                                                荻野 雅幸
- 
                                                「ステレオ画像による眼球運動の非接触計測に関する研究」 
- 
                                                久保田 勇樹
- 
                                                「手話画像の単語認識のための肌色抽出」 
- 
                                                具志堅 和也
- 
                                                「Laplacian電極配列法を用いた心電図計測における無線化に関する研究」 
- 
                                                吉岡 進一郎
- 
                                                「歩行補助機の開発を目的としたモータの前向き制御に関する研究」